毛皮石井の違い

毛皮石井では、すべてがワンストップ!社内で一貫して製造いたします。中間業者を使用しないため、低価格かつ高いクオリティのリフォームが実現できております。従来の毛皮リフォーム店では、製造(請負)→デザイナー→加工工場と、いくつもの分野に工程(業者)が分かれており、中間料金と中間作業が発生しています。

追加料金は一切いただきません。当社では、料金表を明確に提示しており、複雑なパターンの場合でも、その場で早急にお見積もりをさせていただいております。

襟や袖の部分的なリフォームはもちろん、全体を最新のフォルムに作り替えも可能です。全体モデルチェンジの場合は、いまお持ちの毛皮を素材として使用し新しく仕立てるというイメージになります。

毛皮加工職人40年の石井明が、直接ご要望をお聞きして、お客さま一人一人のためにご提案いたします。通常、職人(デザイナー)が直接ユーザーと触れ合う機会は無く、当社自慢のシステムになります。(ご相談は無料です)石井明が、納得いくまで愛情を込めて極上毛皮リフォームの実現まで導きます。

リフォームに関してはすべて直接のやり取りになるので、職人へのご要望はどんな些細なものでもお受けいたします。お客様が納得していただけない毛皮リフォームを弊社では、納品・お渡しすることは決してありません。また、追加の作業料金も一切いただきません。

毛皮加工職人・石井明が、世界各地のマーケットから厳選した流行のデザインをご提案いたします。20~30年前の古いデザインの毛皮が、職人の手によって最新ファッションとして蘇らせます。

当社毛皮加工職人石井明は、毛皮協会の理事を務めておりました。毛皮業界40年のベテランなので、日本各地・世界中すべての旬な毛皮業界情報を保有しています。どのようなご要望でも対応できる、石井明に安心してご相談ください。

毛皮リフォームで余った毛皮はすべて返却いたします。また、その毛皮からでも、素敵なマフラーやバッグなどの小物が作成できます。ご依頼時にご相談ください。

常態の良い毛皮であれば、染色やかり毛なども可能です。例えば、短い丈のコートに、毛皮を足して長めのコートにしたり、幅を広げたりするなど様々なアレンジが出来ます。

どのような毛皮素材でもお持ちください。料金はすべてサイズや形によるものなので、工賃は同じになります。まずは、ご相談ください!
関連ブログ1
 関連ブログ2